なぜ20万円で制作できるのか?

おそらくこのサイトのLPを見た方が一番きになる部分は費用の部分だと思います。
私たち、福岡ウェブサイト制作所では、shopifyの制作を20万円(税込)という設定にしております。
消費税額:18,181円
税抜価格:181,819円
で、20万円ですね。
なぜこのような金額になっているのか、これをぶっちゃけていこうと思います。
費用の内訳
基本的にお見積もりを出す際には各企業とも書き方、品代、色々だと思いますが、福岡ウェブサイト制作所ではシンプルに4つの項目に分けています。
- ディレクション費
- 初期設定作業費
- 商品登録費
- テスト・修正費
この4つで構成されています。
費用の内訳は大まかに
- ・・・64,000円
- ・・・40,000円
- ・・・56,000円
- ・・・24,000円
となっております。
ここで計算ができる方ならおやっと思ってもらえると思いますが、合計は18,4000円ですね。これだと税込202,400円になります。
そこで少し調整し、18万円と、1,819円にして、税込20万円とキリの良い数字にしております。
Web制作の単価
ここで最初になぜこの単価になったのか、Web業界以外の業種の方に聞かれることが多いので、単価について触れておきます。
Webサービスを制作する単価は各社それぞれですが、福岡ウェブサイト制作所はフリーのコーダー、デザイナー、ディレクターで構成されているので、会社への利益を乗せ方価格にはなっておりません。
一般的なフリーのコーダー、デザイナーなら1,500円〜、ディレクターは2,500円〜といったところです。もちろん働く場所・環境・スキル等で変動するのでだいたいこのぐらいと思ってもらえればOKです。
例:Webディレクター・プロデューサーのフリーランスの案件一覧https://crowdtech.jp/job_offers/o/41
その単価の中で仕事をするわけですが、福岡ウェブサイト制作所が考えるshopifyの納期は約2週間です。
1日の作業量が8時間とすると、112時間ということになります。
ここでコーダー、デザイナーの単価が1,500円〜という数字を112時間に当てはめると、168,000円になります。
20万より安いじゃないか!と思われる方、少しお待ちを。ディレクターを忘れております。
ディレクションは、全体を見る・取りまとめ、実際に制作をし、作業の管理を行います。実際やることが多いので単価が高いというわけですね。
で、ディレクターは2,500円〜を112時間に当てはめると280,000円になります。
あらっ、20万超えましたね。
という具合に役割分担して、出した金額が、税込20万円ということになります。
もちろんWeb業界12年以上いるからこの費用は普通の企業から見ると安いとなりますが、こちらも色々スキルを使用し制作するので、この額が出せるのです。
もちろんターゲットが違うので、年商数億円を目指す!という方は別の企業をご案内します!
スモールスタート、とりあえずやってみたいと考えている方向けのプランになっておりますので、長々と読んでくださったあなたのご相談お待ちしております。
最近のコメント